
メンバーリスト
名前 |
メールアドレス※[at]を@に変更してください | 専門 | 分野 | プロジェクト内容等 |
---|---|---|---|---|
酒井 道 (センター長) |
sakai.o[at]e.usp.ac.jp |
ネットワーク解析 | スマート観光 | 「研究活動」に詳細。 「研究活動」に詳細。 「研究活動」に詳細。 |
宮城 茂幸 | miyagi.s[at]e.usp.ac.jp | ディジタル信号処理 | スマート農業 スマート看護 スマート観光 |
センサまたは画像信号処理の応用に興味があります。研究活動にも詳細があります。 「研究活動」に詳細。 |
服部 峻 | hattori.s[at]e.usp.ac.jp | ウェブ知能 | スマート看護 スマート観光 |
SNSからの潜在的な観光ニーズの可視化(見える化) |
榎本 洸一郎 | enomoto.k[at]e.usp.ac.jp | 画像処理、水産業支援 | スマート農業 | ホタテガイ養殖業や藻場管理、角層計測の支援ツール、干潟環境推定、藻場やサンゴの把握等 「研究活動」に詳細。 「研究活動」に詳細。 |
平山 智士 | hirayama.s[at]e.usp.ac.jp | 電磁流体解析、電気機器 | スマート農業 |
「研究活動」に詳細。 |
秋山 毅 | akiyama.t[at]mat.usp.ac.jp | 光機能材料 | スマート農業 | 光機能材料開発、再マネ、光触媒の利用。 「研究活動」に詳細。 |
山野 光裕 | yamano.m[at]mech.usp.ac.jp | ロボット工学 | スマート農業 スマート看護 スマート観光 |
ロボットアーム、ロボットハンド、歩行ロボット。 「研究活動」に詳細。 |
橋本 宣慶 | hashimoto.n[at]mech.usp.ac.jp | 生産加工学、人工現実感 | スマート看護 スマートファクトリー |
技能評価システム、技能訓練用シミュレータ 「研究活動」に詳細。 |
安田 孝宏 | tkyasuda[at]mech.usp.ac.jp | 流体工学 |
スマートファクトリー |
翼の性能向上、騒音低減 「研究活動」に詳細。 |
西岡 靖貴 | nishioka.y[at]mech.usp.ac.jp | ソフトロボティクス | スマート看護 | アクチュエータ、ソフトロボット、生態計測。 「研究活動」に詳細。 |
田中 昂 | tanaka.ta[at]mech.usp.ac.jp | 振動工学、非破壊検査 |
スマートファクトリー | 超音波振動を用いた機械・構造物の健全性モニタリング 「研究活動」に詳細。 |
鵜飼 修 | 地域まちづくり、環境共生まちづくり |
スマート農業 | 荒神山及び周辺地域をフィールドにした研究(課題解決) | |
伊丹 君和 |
k-itami[at]nurse.usp.ac.jp |
基礎看護技術、教育工学、腰痛予防教育 |
スマート看護 |
看護・介護者の腰痛予防のためのボディメカニクス学習システムの開発、マットレス素材の違いによる介助負担及び被介助者の安楽性・自立性の検証 「研究活動」に詳細。 |
新井 香奈子 | arai.k[at]nurse.usp.ac.jp | 在宅看護、地域看護 | スマート看護 | 地域包括ケアの時代における地域・在宅看護の専門性 |
千田 美紀子 | senda.m[at]nurse.usp.ac.jp | 基礎看護 | スマート看護 | 「研究活動」に詳細。 |
関 恵子 | seki.k[at]nurse.usp.ac.jp | 基礎看護 | スマート看護 | 「研究活動」に詳細。 |
櫻井 悟史 |
sakurai[at]shc.usp.ac.jp | 社会学(歴史社会学、文化社会学、犯罪社会学) | スマート観光 | 地域の飲食・観光・娯楽文化の問い直し |
その他4名 計 21名 のメンバーで活動しております。