地域ひと・モノ・未来情報研究センター第8回成果発表シンポジウム
令和6年度の成果発表として、下記のとおり対面及びライブ配信にてシンポジウム を開催いたします。
学内外問わず、どなたでもご参加できますので、ぜひご参加ください。
■開催日時 :2025年2月21日(金)13:30~17:05(時間は予定)
■開催会場:滋賀県立大学 産学連携センター2階 産学研究交流室
■開催形式 :対面及びライブ配信にて開催
■参加費 :無料
■プログラム(敬称略) : ※内容・時間は、変更になる場合があります。
13:30 開会の辞とセンターの現状報告
地域ひと・モノ・未来情報研究センター長 兼 工学部電子システム工学科 教授 酒井 道
13:50【特別講演】「Web学習での誤答データのクラスター分析およびWeb学習による効果の検証」
東京都立産業技術高等専門学校教授 齋藤 純一
14:40 ---休憩---
14:50【講演1】「酒造り事業の創発による地域活性化」
地域ひと・モノ・未来情報研究センター 兼 地域共生センター教授 鵜飼 修
15:20【講演2】「スマート畜産の実現を目指して ―加速度センシングによる子牛の健康異常の早期発見に向けた取り組み―」
地域ひと・モノ・未来情報研究センター 兼 工学部電子システム工学科准教授 宮城 茂幸
15:40【講演3】「看護分野における空気圧ソフトアクチュエータ・センサの開発」
地域ひと・モノ・未来情報研究センター 兼 工学部機械システム工学科講師 西岡 靖貴
16:00 ---休憩---
16:20【パネルディスカッション】テーマ1:「ICT化、DX/AI進展における数学の役割(研究と教育の両面から)」
テーマ2:「スタートアップ事業化に向けたICTによるサポートの可能性」
モデレータ: 酒井 道
パネラー:齋藤 純一、鵜飼 修、宮城 茂幸、西岡 靖貴、杉山 裕介(センター専任准教授)
17:00 閉会の辞
理事、副学長 松岡 純
■参加申込方法:お申込みフォームにて、氏名、所属、メールアドレス、電話番号等をご記載の上、事前にお申し込みください。
▶お申込みフォームはこちら
※申込期限:2025年2月16日(日)

▲お申込みフォームQRコード
■お問合せ先
滋賀県立大学 地域ひと・モノ・未来情報研究センター
〒522-8533
滋賀県彦根市八坂町2500産学連携センター(C8棟)2階C8-204
☎0749-28-8421(事務局)
E-mail :ict@e.usp.ac.jp URL:https://www.ict.usp.ac.jp