地域ひと・モノ・未来情報研究センター第7回成果発表シンポジウム
令和5年度の成果発表として、下記のとおり対面及びライブ配信にてシンポジウム を開催いたします。
学内外問わず、どなたでもご参加できますので、ぜひご参加ください。
■開催日時 :2024年2月22日(木)13:30~16:30(時間は予定)
■開催会場:滋賀県立大学 産学連携センター2階 産学研究交流室
■開催形式 :対面及びライブ配信にて開催
■参加費 :無料
■プログラム(敬称略) : ※内容・時間は、変更になる場合があります。
13:30 開会の辞とセンターの現状報告
地域ひと・モノ・未来情報研究センター長 兼 工学部電子システム工学科 教授 酒井 道
13:50【特別講演】ICT活用に関する中小企業への支援事例と今後の課題
滋賀県産業支援プラザ 連携推進部イノベーション推進課 課長 安達 智彦
14:30【講演1】大電力遮断器の放電現象の解析技術と情報学に基づく今後の展開
地域ひと・モノ・未来情報研究センター 兼 工学部電子システム工学科 講師 平山 智士
14:50【講演2】前縁波形状翼を用いたドローンの流体騒音低減への取り組み
地域ひと・モノ・未来情報研究センター 兼 工学部機械システム工学科 准教授 安田 孝宏
15:10【講演3】ICTを用いた安価なセンサーの較正及び学習データに対する新たなアプローチ
元ICT実践学座e-PICT社会人受講生、大学院工学研究科博士後期課程先端工学専攻、
株式会社 チェッカーズ 植野 伸哉
15:30 休憩
15:40【パネルディスカッション】中小企業ICT人材育成へのアプローチ(仮)
モデレータ: 酒井 道
パネラー: 安達 智彦、植野 伸哉、杉山 裕介(地域ひと・モノ・未来情報研究センター)
16:25 閉会の辞
理事、副学長 松岡 純
■参加申込方法:お申込みフォームにて、氏名、所属、メールアドレス、電話番号等をご記載の上、事前にお申し込みください。
▶お申込みフォームはこちら
※申込期限:2024年2月18日(日)(申込期限を延長いたしました)

▲お申込みフォームQRコード
■お問合せ先
滋賀県立大学 地域ひと・モノ・未来情報研究センター
〒522-8533
滋賀県彦根市八坂町2500産学連携センター(C8棟)2階C8-204
☎0749-28-8421(事務局)
E-mail :ict@e.usp.ac.jp URL:https://www.ict.usp.ac.jp